top of page
■ History

〜経歴〜

1964 年 静岡生まれ。

1983 年 常葉学園橘高校卒業

1987 年 大阪芸術大学芸術学部文藝学科 中退

1988 年 三菱電機 Melbrains 契約 (1991 年まで)

1991 年 有限会社メルブレーンズ創造研究所 設立 取締役(1993 年まで)

1992 年 フリーランスで放送作家をはじめる

1994 年 有限会社谷崎テトラオフィス 設立 代表取締役

1999 年 NPO 法人レインボー設立 理事就任 (2002 年まで)

2001 年 NPO 法人ビーグッドカフェ設立 理事就任 (2005 年まで)

2010 年 一般社団法人ワールドシフトネットワークジャパン 設立 代表理事

2011 年 地球サミット2012Jpana 設立 副代表 (2013 年まで)

2013 年 ピースデージャパン設立 共同代表

2013 年 TODAY OF THE DAY 財団 (NY)顧問就任

〜略歴〜

1983 年 谷崎テトラ誕生。表現活動開始。

1983 年 大阪芸術大学芸術学部文藝学科。美学者、室井尚に師事。ジャズ研究会

1983 年 ペンネームを谷崎テトラとして活動開始。

1983 年 映像とアートによる前衛音楽集団モーツアルテユーゲント主宰。「鋼鉄のオペラ」(1986 年)など公演多数。

1986 年 ポストインダストリアルグループP.B.C 結成。「神とアナロギア」(2004 年)など、精力的に表現活動を行う。

1988 年 東京進出。折口信夫の「藝能」「舞踊芸術」誌の編集。

1989 年 音楽ライターとして活動をはじめる。トレンド分析、ユースカルチャーの研究も。

1989 年 三菱電機のマーケティングプロジェクトMelBrains と契約。ジェネラルマネージャーとして企画運営。

1989 年 元ハーバード教授、ティモシーリアリーとの出会い。

1989 年 Dr ティモシーリアリーとの出会い。

1990 年 はじめてのインド旅行。カルチャーショック。ネパールでUFO 目撃。

1991 年 初の映像プロデユース作「ジョン・C・リリー/イルカと人間」声の出演で細野晴臣さん。

1992 年 水戸芸術館にて「アナザーワールドのプロローグ」ゲストキュレーション&CD カタログプロデユース。

1993年 ウゴウゴルーガ。アニマムンディ。TV の仕事開始。

1992 年 ウゴウゴルーガ(フジテレビ)の制作参加。TV の仕事を本格的に始動。

1993 年 アニマムンディ(フジテレビ)、高城剛X(テレビ東京)などで企画・構成。

1994 年 ティモシーリアリー、伊藤譲一らと「NEWBLEED」(NHK-BS)を企画・構成、ほか。

1994 年 有限会社谷崎テトラオフィス設立。クリエーターのコラボオフィスPSYVOGUE オープン。

1995 年 ペルーの先住民との出会い。宇宙船地球号。

1995 年 2度目のインド、アフリカの旅。

1996 年 南米アマゾンのインカ帝国の末裔の先住民ケロ族のイニシエーションをうける。

1997 年 温暖化防止京都会議(COP3)をきっかけに環境保護活動に参加。温暖化防止レインボーパレードを企画。

1998 年 世界のエコビレッジを取材開始。イタリア、ダマヌール、英国フィンドホーンなど取材。

1998 年 世界最大のロックフェスティバルを取材した『グラストンベリーの旅』(朝日ニュースター)企画・構成・取材。

1999 年 20世紀の反省と21世紀への希望と祈りをこめて、虹の祭りを全国で開催、Web上のヴァーチャル事務局を開設。

1999 年 環境をテーマにしたコミュニティカフェBeGood Caféの企画スタート、全国13カ所、100回を数える。

1999 年 初の小説「グラウンディングミュージック」(リトルモア)発表。

2001 年 アースデイTOKYO、立ち上げ。実行委員。

2000 年 ソトコトにレギュラー執筆開始。企画編集したオーストラリアのエコビレッジ特集が話題に。

2000 年 パーマカルチャー、地域通貨、マイクロクレジットなど、持続可能なコミュニティの調査・研究。

2001 年 アースデイ東京の立ち上げ。実行委員として明治神宮、代々木公園、パークタワーでのアースデイの企画協力。

2001 年 明治神宮での坂本龍一氏のライブを企画構成。

2002 年 温暖化で沈み行く南の島ツバルを取材。

2002 年 東京ポエトリカルムーブメントを立ち上げ。オープンマイクの詩の朗読会、毎月開催。

2003 年 愛知県立芸術大学で非常勤講師。「世界をデザインする」をテーマに講義&ワークショップ

2004 年 『素敵な宇宙船地球号』(テレビ朝日)の構成に参加。

2005 年 環境をテーマにしたラジオ番組『Good on Earth』、『PEACE OF EARTH』

2006 年 エコ番組の立ち上げラッシュ。

2005 年 愛知万博では地球市民村・オーガニックカフェの会場音楽を構成。

2005 年 LUNA SEAのギタリストSUGIZOと出会い、アンビエントユニット、S.T.Kを結成。

2006 年 環境音楽の専門レーベル、株式会社スターシアレコード立ち上げ。取締役(2008年まで)

2007 年 屋久島の自然音を収録したCDなど、自然音CDのプロデユース。彼方音像レーベルで配信開始。

2007 年 小林武史氏がプロデユースする環境イベントの『東京環境会議』『Ap Bank Fes07』番組構成でかかわる

2008 年 生放送番組『ハミングバード』『ap bank radio』(全国FM38局ネット)など、エコ番組多数。

2008 年 TOKYO FM「デイリープラネット」ギャラクシー賞受賞。

2008 年 TOKYO FMデイリープラネットがTV・ラジオ・CFで最も権威のあるギャラクシー賞を受賞。

2008 年 ブダペストクラブ(世界賢人会議)会長 アーヴィン・ラズロ博士と出会い、ワールドシフトに共感。日本での協力。

2008 年 セイン・カミュらと地球グッドニュース(BS11)の生放送コメンテーター。

2009 年 学生のマーケティングプロジェクト、U-BRAINSプロデュース。

2009 年 環境と経済「オルタナ」編集委員。

2009 年 環境NEWSサイトGreenzコントリビューター

2009 年 R水素ネットワーク チーフエヴァンジェリスト。水素社会の先行事例発信。

2010 年 ワールドシフトネットワークジャパン立ち上げ。ワールドシフト=持続可能で平和な世界へ。

2010 年 Ustream元年。Ust動画番組に多数かかわる。

2010 年 アースデイ2010ワールドシフトフォーラムを国連大学にて開催。実行委員長をつとめる。

2010 年 一般社団法人ワールドシフトネットワークジャパン設立。代表理事就任。

2010 年 新しい文明のための新しい文化、カルチャラルクリエイティブスミーティングを発起。

2010 年 2年後に開催の国連RIO+20にむけて地球サミット2012Japan設立。副代表就任。

2011 年 未曾有の震災を越えて。ソーシャルシフト元年へ。

2011 年 3月11日 東北大震災。報道番組のための情報収集。

2011 年 市民対話アースダイアログを全国60カ所で開催。

2011 年 一般社団法人ワールドシフトネットワークジャパン設立。代表理事就任。

2011 年 新しい文明のための新しい文化、カルチャラルクリエイティブスミーティングを発起。

2012 年 地球サミット(RIO+20)にむけての市民ダイアログ。

2012年にリオデジャネイロで開催されたRIO+20(国連・地球サミットが開催)。

世界200カ国の首脳とNGO が集まる世界最大級の国際会議での市民プラットホーム地球サミット2012Japan の立ち上げ、副代表に。

政府・民間・市民など、マルチステークホルダープロセス(MSP)による準備委員会のロビー。

2012 年 2月 月に一度の私塾、テトラゼミ開校。

2012 年 4月 アースラジオ「未来をつくる日本の現場」日本各地の限界集落の現状や地域活性の成功事例を連続取材開始。

2012 年 6月 リオデジャネイロでRIO+20 開催。世界200カ国の首脳とNGO が集まる世界最大級の国際会議参加。

2012 年 7月 ガバメント2.0 の事例の勉強会、クラウドガバメントラボ(CGL)立ち上げ。

2012 年 9月 「ダンスミュージックを学問する」UDMC(ダンスミュージック大学)副学長に就任

2012 年 9月 ピースデイ・ジャパンをユナイテッドピープル関根健次氏と立ち上げ 共同代表に

2012 年11月 衆院選をきっかけに立ち上がった参加型民主主義のためのムーブメント、デモクラシー2.0 に参画。

2012 年12月 ロコムーン2nd アルバム『家路』リリース

2012 年12月 東京デザイナーズウイークにて、オーロラ3D 映像の音楽担当。

2013 年 4月 アミタホールディングス株式会社 共感資本アドバイザー就任

2013 年 4月 映画を見ながら社会的課題を考える、ソーシャルシネマ・ダイアログ開始。

2013 年 8月 アートと社会をつなぐTO DAY OF THE DAY 財団にアドバイザーとして参加。

2013 年 ニューブリードの時代へ。変化の種まきから発芽の時代へ。

2013 年 2月 テトラゼミ・第2シーズン「進化のためのニューブリード航海術」開校。

2014 年 地域での学びへ。

共同体での学びの仕組みを考える、ラーニングコミュニティラボ設立。

 

 

 

 

 

bottom of page